ONちゃんの![]() |
||
![]() |
||
![]() |
2008.03.09 | |
![]() |
3月の第2日曜日、高尾山薬王院の春一番の行事。 無病息災、家内安全等を祈願して「火渡りの儀」が行われます。 |
![]() |
|
![]() |
四方に真竹、 しめ縄が張られた 柴燈護摩壇 (さいとうごまだん)が 設けられます。 て |
![]() |
山伏一行は、 祈祷殿で祈祷したあと、 柴燈護摩(さいとうごま)と 火渡りを行う広場に向かう。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
斧(オノ) 斧にて 煩悩の賊を切り払う。 渾身の力を込めて 斧を打ち下ろす姿は、 迫力満点である。 |
![]() |
点 火 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
焚かれた後の 残り火の上を 勇壮な山伏が 素足で踏みしめ、 無病息災、 家内安全等を祈願する 「火渡りの儀」が 行われ クライマックスを迎えます。 |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
この火渡り祭が 終わると 高尾山に本格的な 春が訪れます。 |
ONちゃんの![]() |